top of page
夏休みのイベント案内
​stepでは、様々な体験ができるように、イベントを実施しています。学校では教えてくれない、大切なことや、時代の流れにあったものを取り入れています!
表.jpg
アンカー 1
ロボット教室

生きてるように動くロボット

文科省が推奨するSTEAM教育。しかし、各学校の導入にはバラつきがあります。
​以下のグラフでもわかるように、世界基準で見た時の日本の数字は決していいものではありません。それだけ、学校以外で教育にふれる機会が必要です。
​わたしが、親として子供にやらせたい、そして生徒にやらせたいと思い企画しました。

完成したらみんなで遊ぼう!

出来上がってからも楽しい!

​みんなで完成したら、喜びは何倍にもなるね!

日時:2023年7月27,8月3,10,17,24日(全5回) 毎週木曜

時間】15:15~16:15

​小学生を対象としておりますが、スタッフの方でフォローします。気になる方はお問合せ下さい。

料金:おひとり13,000円(税抜)

ロボット代込

 

持ち物 なし。こちらでニッパー等貸出しあり。

アンカー 2
体操

体操が必要な理由は?

夏休みは運動不足になりがちです。運動不足が精神的不安定を招き、夏休み明けの不登校につながるという論文も存在します。

それだけではありません。体操は、全てのスポーツに共通する体幹を鍛える動きをするそうです。
学童では、かなりの人気のおけこですので、夏休みは特別にコマを増やしています。
​既に体操教室に通っている生徒も、コマを増やしてもOKです。

 

日時

①毎週水曜16:30~17:30

7/19,26,8/2,9,23(全5回)

②毎週水曜17:30~18:30

7/19,26,8/2,9,23(全5回)

 

​送迎はこちらで行います。

料金:10,000円(税込)

施設費等全て込

学童生徒で既に体操STEPに通っている生徒は別途お問合せ下さい。

持ち物 自前の体操服

​お金について学ぶ

​我が子が起業家に?

「お金」について、やっと学校で学ぶことが可能になりました。
しかし、まだまだ満足のいく内容とは言えないように思います。
​小さいころから、少しずつ学んでいくことで、より失敗のないお金の使い方を身につけていけます!
​ゲーム感覚で学べるように、工夫をした内容ですので、ご安心下さい
 

講師:アルボルキッズスクール

①日時:2023年7月31日(月)

②日時:2023年8月7日(月)

ともに13:00~14:30

①ポップコーン販売実技を通じて、、、

②シッピングゲーム

​※スライドでお金について学んだあとに、ワークを行います

 

料金:各日2,500円(税抜) 内部生2,200円(税抜)

​夏期限定塾

​低学年で、自学の進め方を習得すると
親はとっても楽です

低学年からの塾は早すぎるのか?時期はいつだったら妥当なのか?
​答えは、早ければ早いほどいいです。
勉強の仕方は、千差万別ですが、「とりあえず一旦、考えてみる」「わからなくても、もう一度チャレンジしてみる」この辺りは、抵抗感なく取り組めるのが理想です。
そのためには、早い段階で勉強に興味がでることが理想です。


 

当校では「先生に聞く前に何度も考えて取り組む姿勢」を学ばせます。

一般的な塾は教えることを重視しますが

レベルの高い子には、ハイレベルの問題をやらせます

夏休みに、大きく成長して二学期を迎えましょう

日時

毎週月火 16:00~17:00

7/24,25,31,8/1,7,8,21,22全8回

料金:12,000円(税抜)

教材費込み

​問題;ゴールで「1の目」がでるように転がして

このような思考力を鍛える問題は、低学年でやっておくと、探求心が芽生えます

そろばん

算数が苦手なら、そろばんやってみませんか?

当校には4歳の子がそろばんで計算をしています。
​足し算引き算はわからないけど、そろばんでなら計算できるんです!
​数字の概念を学ぶには、そろばんからスタートがおすすめです。
桁やゼロの概念が視覚的に理解しやすいです。
​そろばんを弾く音も人気が高いですね^^


 

開催日(7/21,26,28,8/2,4,9,16,18,23,24)全10回

​※10回でも検定合格する子もいます

料金:7,000円(税抜)

そろばん貸出可能、教材費込み

アンカー 3
アンカー 4
アンカー 5
​手話rakugo
アンカー 6

​落語用語は難しいけど、手話落語なら楽しいかも!?

​表情豊かな福壱さん(資料の時点では福だんごさん)のはなしは、見て楽しむ。
言葉ではなく、表現だけでこんなに楽しいんだ!これは私の感想でした。

バリアフリー社会と言えば、課題解決を思い浮かべてしまいがちだが
​笑いを通して、子どもの時に福壱さんとの出会えた子供たちは、何を感じるのかも、松田は興味があります


大人の方も参加可能(一人1,000円)

​お子さまは年齢関係なく無料です


開催日​:8月23日  13時~(1時間~1時間半予定)






 








プロのマジシャンによる、マジックショー!
我が子にマジックを近くで見せてあげたいと、母親として思っていました。
でも、マジックbarに子供は行けないし。。だったら呼んでみよう!
ということで、Ayanaさんをおよびしました!
百円ショップには、手品グッズが必ずあるのに、子供向けのマジック教室はあまり聞かないですよね?
​学童に取り入れてみようかな?


 
マジックショー&ちょこっとマジック教室

ひょっとすると小鳥が飛び出すかも!?
​子供たちの感動の声が、既に聞こえてきそう

開催:8月4日(金)13:00~
​レッスン料は無料です

マジックをプロに教えてもらいたい生徒は

プロと同じカードを使用しますのでカード代金実費でお願いします
​プロが使用する硬いカードらしいです
¥1,000(税込)

アンカー 7
その他
アンカー 8

​昨年、大人気だった「つかめる水」をつくる実験

​不思議なプルプル感触で、大切に家に持ち帰る子が続出していました。
​少し工夫が必要ですが、中にハートのビーズなど入れたりもできます

​夏休み参加の学童生徒は、無料で参加できます!


​持ち物:500mlのペットボトル2本(乾燥させたもの)
​    閉じ込めてみたい何か(直径1cmくらいの小さいものがよい)
催日:7月26日(水) 13時~(1時間半くらい)

 

​夏休みは”平和”について考えてみよう

戦争があったことを知り
今、毎日があることに感謝しよう


場所:ピース大阪
日時:7月25日(火)  11:30~
​費用:交通費

 

お菓子の国へ行ってみようか

OR

希望者が多ければ開催します


場所:スイーツパラダイス
日時:8月22日(火)  11:30~
​費用:飲食代、交通費

 

​販売の「企画立案」から「実演」まで

””こんな風に売ってみたい!””を実現する
正直、成功するかはわかりませんが、チャレンジしてみることは大切
失敗もいつかの成功のために!

売上金をどう使うかもみんなで話し合います


開催日:【企画立案】8月1日(水)
​    【実演】8月7日(水)

​費用:無料


 

Copyright 2021 学童STEP All Rights Reserved.
bottom of page